_
● 評価尺度
ついに「レベル7」という最悪事故評価に至った。
『
NHKニュース 2011年4月12日 4時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/t10015249911000.html
事故評価引き上げ レベル7へ
東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、経済産業省の原子力安全・保安院は、
広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されている
として、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めました。
「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。
原子力安全・保安院は、12日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表することにしています。
原子力施設で起きた事故は、原子力安全・保安院が、
国際的な評価基準のINES=国際原子力事象評価尺度
に基づいて、その深刻さを、レベル0から7までの8段階で評価することになっています。
原子力安全・保安院は、福島第一原発で相次いで起きている事故について、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、INESに基づく評価を、最悪のレベル7に引き上げることを決めました。
原子力安全・保安院は、福島第一原発の1号機から3号機について、先月18日、32年前にアメリカで起きたスリーマイル島原発での事故と同じレベル5になると暫定的に評価していました。
レベル7は、25年前の1986年に旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。
評価が上がった背景には、福島第一原発で
これまでに放出された放射性物質の量
が、レベル7の基準に至ったためとみられますが、放射性のヨウ素131を、数十から数百京(けい)ベクレル放出したというチェルノブイリ原発事故に比べ、福島第一原発の放出量は少ないとされています。
原子力安全・保安院は、12日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表することにしています。
』
『
日本経済新聞 2011/4/12 12:09
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E2E08DE3E0E2E6E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
福島原発、最悪のレベル7 放射性物質を大量放出
経済産業省の原子力安全・保安院と国の原子力安全委員会は12日、東京電力福島第1原子力発電所の事故を原発事故の深刻度を示す国際評価「国際原子力事象評価尺度(INES)」で最悪の「レベル7」へ2段階引き上げたと発表した。
レベル7は、過去に旧ソ連で1986年に起き、史上最悪といわれるチェルノブイリ原発事しかない。
東日本大震災で原発を安全に止められず、1カ月たっても復旧に手間取っていることが、事故の重大さを際立たせている。
評価尺度は原子力施設の損傷や外部に漏れ出た放射性物質の程度、被曝(ひばく)被害の大きさなどをもとに決まる。
保安院はこれまで福島第1原発1~3号機の事故をレベル5(所外へのリスクを伴う事故)と暫定評価していた。
安全委と保安院は福島第1原発1~3号機から大気中に放出された放射性物質の量についてそれぞれ推計した。
放射性ヨウ素131換算で、安全委は大気中の観測結果から逆算して63万テラ(テラは1兆)ベクレル、保安院は原子炉の状態から37万テラベクレルと推計した。
レベル7は放出量が数万テラベクレル以上とされており、これを1桁上回ることなどがレベルの引き上げにつながった。
史上最悪とされるチェルノブイリ原発事故では520万テラベクレルとされ、同じレベル7でも放出量は約1割であると保安院は説明している。
ただ、推計量はいずれも大気中への放出量だ。
海水への漏出なども加えるとさらに放出量は上がる可能性がある。
国際評価尺度は、原発事故の深刻度を0~7の8段階に設定。
過去の原発事故では、レベル5に米で79年に起きたスリーマイル島原発事故がある。
99年のJCO東海事業所の臨界事故はレベル4だった。
福島第1原発は事故発生から1カ月が過ぎた12日現在も原子炉の安定停止の見通しが立たない状況。
放射性物質の封じ込めができていない。
』
● TBSニュース より
突如、「レベル5」から「レベル7」へ引き上げた。
「レベル6」はどこへいった。
何か作為の影がちらつく。
当局の思惑は、おそらく「レベル7」へしておけば、もういらぬことに気を揉む必要はない、事故対応にに全力をつくすだけだ、という覚悟になれるということだろう。
マスコミががやがや言っても「レベル7ですから」で通じる。
マスコミが「レベル8ではないのか」と聞いてくることもなくなる。
うるさいハエを追い払える、ということだろう。
マスコミ対策をする必要もなくなる。
すべての人が、「レベル7」に沿った行動をとるしかないようになる。
つまり、20km圏内の人は、ほぼ永久に自宅に戻れないということを覚悟せよ、ということになる。
背水の陣を敷いたはいいが、周りはたまったものではない。
余震はまだまだ続いている。
何時何が起こるかワカラナイ。
「覚悟しておけ」
と言われているようなものである。
人質にとられているようなものである。
もうここには、自由な行動・表現などありはしない。
諦めて、もくもくとガス室へ向かうユダヤ人の群れと同じになってきている。
あらゆる希望が消えてしまった。
日本列島にあらゆる希望と願いを無制限に吸い込んでしまうブラックホールができたようなものだ。
まずはブラックホールを埋めることだ。
人体で言えば、巨大なガン細胞に食われつつあるというところだ。
まずは、ブラックホールならぬガン細胞の増殖を止め、その後は静かに体力回復をするしかない。
日本の明日は暗い。
暗くても、歩まねばならない。
時は、止まることなく流れていく。
あいかわらず、地面は揺れている。
『
asahi.com 2011年4月12日14時27分
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120279.html
福島・浜通りで震度6弱 津波の心配はなし
12日午後2時7分、福島県浜通り、茨城県北部で震度6弱を観測する地震が発生した。
気象庁によると、震源は福島県浜通りで深さ約10キロ。地震の規模を示すマグニチュードは6.3と推定される。
沿岸で潮位の変動がある可能性があるが、被害の心配はないという。
◇
震度5弱以上が観測された市町村は以下の通り。
【震度6弱】福島県いわき市、茨城県北茨城市【震度5強】福島県浅川町、古殿町、茨城県高萩市【震度5弱】福島県郡山市、白河市、須賀川市、天栄村、中島村、石川町、平田村、田村市、楢葉町、茨城県日立市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、鉾田市
』
== 東日本大震災 ==
_